インテリア用の雑誌!? Z世代にとって雑誌とは?

Z 世代の「ホンネ」がわかるメディア「サークルアップマガジン」
Z世代の「ホンネ」がわかるメディア「サークルアップマガジン」
今日のテーマは「Z世代にとっての雑誌とは」です。
先日、ライターチームの現役大学生が放った**「雑誌ってインテリア化してきているよね」** という発言に社会人チームは驚きを隠せませんでした。 しかし、現役大学生たちは納得の様子。Z世代にとって雑誌はもう読むためのものではないのでしょうか。
そこで今日は現役大学生200人に雑誌のインテリア化について調査してみました。
まずは雑誌の購入頻度について。
そもそもZ世代にとって雑誌はどれほど身近なものなのでしょうか。結果はこうなりました!

なんと五人に一人は雑誌を購入したことがないという結果になりました。 毎月雑誌を購入している大学生も12%と、若者の雑誌離れを再確認する結果になりました。
さて次はいよいよ本題。 「雑誌は読むものではなくインテリアとして置くものに変化してきていると感じますか?」という質問をしてみました。
その結果がコチラです。

なんと45%もの大学生が雑誌のインテリア化を感じていました。
今後はインスタ映えする雑誌が流行していくのかもしれません。
また、「インテリアとして実際に気になっている雑誌」のフリーアンサーをテキストマイニングツールで分析した結果はこのようになりました。

vogueやpopeyeなどの横文字が並ぶおしゃれな雑誌が人気でした。
雑誌がZ世代の間でインテリア化していたとは驚きですね。
みなさんもサークルアップを活用してこうした実態を調査してみてはいかがでしょう? サークルアップでは、Z世代マーケティングに力を入れている企業に対して、現役大学生にすぐに調査可能な調査パネルを提供しています。
サークルアップのお問合せフォームでお申し込みいただくと、こちらの調査結果の一部を無料でご提供します。この機会に是非お問い合わせください。
サークルアップのアクティブユーザーは、7 割が大学 1〜2 年生。月間 3,000 人の大学生が日々、調査に協力してくれています。サークルアップマガジンは、そんな就活前の大学生による「忖度のないホンネ」を世の中に発信するメディアです。